ビルトイン食洗機を使用するうえで絶対に守ってほしい点

慣れるまでは大変かもしれませんが食器の入れ方は必ず取扱説明書を確認して使用してください。
なぜかと言うと、汚れの落ち方は変わるから・・・よりも大事なことがあります。それは・・・

庫内を引き出した際にの奥にお箸やまな板が落ちて閉じなくなってしますからです。

矢印の隙間からお箸やまな板が奥に落ちてしまします。

アップにすると

思ったより隙間が広いです。2cmくらいのあります。
お箸や樹脂製のまな板などは簡単にこの隙間を通ってしまいます。
正しくカゴにセットすれば大丈夫ですが、隙間に落とした方のお話を聞くと
まな板を最後に食器の上に置いてしまっていたり
菜箸も同じ様に食器の上に置いていたりしていた方がこのトラブルになります。

では、引き出し奥に落ちたものを取り出せるのか検証してました。
※あくまで検証です。個人での作業は故障の原因になることも考えられます。
真似をしないようにお願い致します。

引き出しは取り外し出来るのか?

矢印のネジを外すと引き出しのレールが外せます。

ホースが本体と繋がっている為ここまでしか引き出せません。
ちなみにこの隙間に手は入りませんでした。むりやり手を入れると
ホースがかなり引っ張られるので漏水のリスクが高まります。
では、もう取り出すことは出来ないのか?

本体を一旦キッチンから取り外せば裏側から取り出せます。(専門職のみ出来る作業です)

システムキッチンから一旦食洗機本体を外して外に出せば、本体裏側にアクセスできます。
本体裏側のカバーを外すと簡単に引き出し裏に落ちた食器類を取れます。
とは言え、リスクを伴う作業です。(専門職の方でも
そうならないように食器は正しく入れるようにしましょう。

SLRでは、町田市・相模原市でビルトイン食洗機の交換からガスコンロ・レンジフード・キッチン水栓の交換や
給湯器の交換、トイレリフォームをしているお店です。
現地調査・お見積り・工事まですべて私(吉田)が担当します。
常にお客様に寄り添ったサービスをモットーに営業しております。
交換工事をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。